http://gasstanavi.com/
診察で、お願いしたこと。
「お願いがあります。

私のことを、証明してください。

守秘義務は、守らなくていいです。

そう、遺書に書いておきますから。」



辞令が降りた、27日から、私は毎日、泣き続けています。

昨日の夜も、声をあげて、泣きました。




自分の中で、心の整理が、ついてないんです・・・

だって、○○年、働いてきた会社を、復帰後、いきなり   出向   だなんて・・・

会社名を、見るのも、辛くて・・・

CM が流れるのを見ると、胸が苦しくなります。

○○年、働いてきたのは、私にとって、何だったのか・・・

そして、その最後、出向が、こんな終わり方 だなんて・・・




入行してからの、月日、出来事、想い出・・・ が、走馬燈のように、駆け巡り、涙は・・・   止まりませんでした。





今日は、以前から予約を入れておいた、診療所の診察日でした。

29日に診察を、急遽、入れていただいたばかりなので、話す内容は、”それ以降” のことだけ、だったのですが。

私は、このブログを印刷して、先生に渡しました。

辞令が出てから、起きた出来事、薬の服用のこと、諸々・・・書き記してあるし、診察時間の短縮のために。

今日の私は、診察の際は、「元気な自分」に、なっていよう、と、なぜか・・・ 思っていました。

元気なフリ? 演技?

先生は、私の渡したブログの最後の方だけを読んで、「診断情報提供書」に書いてくださった、「再度の環境調整を願いたい」に対する、産業医の先生の回答・・・「それは、出来ませんね」を、読んで、「そっか~」と。

で、今度、私が行く、会社の話になり、どういう仕事内容なのか?

どういう会社なのか?



仕事内容を聞いて、先生は、今度の人事異動に・・・    賛成  しました・・・

要は、同じ仕事の繰り返し、突発的な仕事がない、接客がない、残業がない、・・・ 復職先には、適していると思ったのでしょう。

それに、以前から、先生は、今の会社を辞めることを勧めていましたし、派遣社員のような形で働いたらどうか?と提案してきたからです。

そして、今度の産業医面談、11月6日の前日に、再度、診察を行い、最終的な診断をすることになりました。

再度、「診療情報提供書」に、「本人の心の整理もついたので、環境調整が無理なようでしたら、就業可とします。」といった内容を書く、とおっしゃいました。



・・・先生、  先生、   私の意向はどうなるの? 私の気持ちは?

先生には・・・   言えませんでした。

そして、診察は、終わりました。

昨日は、先生は、診療後、予定があるそうで、急いでいらしたようです。

ケースワーカーさんとの面談も、17時半までならいいよ、とおっしゃって下さいました。




そして、ケースワーカーさんとの、面談。

私は、ここで、やっと、気を許して、話せるのです。

先生に先ほどの診察で渡した、ブログがケースワーカーさんに手渡されていました。

先生から、「読んでおいて」と渡されたそうです。

私は、先生に、一番に、読んでもらいたかった・・・


そのブログを、ケースワーカーさんが読みながら、面談は、進みました。

新しい会社での ”例の”面接 のところに来ると、ケースワーカーさんも、驚いていました。

「こんなこと、訊かれたの?」



でも、ケースワーカーさんも、本当に、私の辛い気持ちを分かってくれてるのかな・・・

そんな、気持ちが、ずっと、ずっと、漂っていました。

ケースワーカーさんの態度からは、私が味わってきた、この1週間の苦しみが、伝わっていないようにみえました。


・・・そして、話を、変えました・・・







「私は、マスコミに告発文を、遺書に書き、送ります。

過重労働によるうつ病の発症、悪化。 労働基準法違反。 コンプライアンス違反。 

この、金融不安の中、行員の自殺、告発で、会社がどうなるか、想定はしている。

だから、お願いがあります。

その、証人になってください。先生にも、伝えてください。

守秘義務は、守らなくていいです、と書いておきますので。

私は、保険に入っています。

私が死んだら、保険金がいます。

それが出れば、家計も助かると思う。

よろしくお願いします・・・ 」




コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索