契約後の変更金額

2010年6月7日
http://training.0nn0.net/
契約後の変更金額



 今週は手直し工事が行われているはずなのですが、かっぱは現場に行ってません。施主検査が終わって丁寧な仕上がりを確認したこと、引き渡しについてのBeハウスとの打合せが終わったことから、ちょっと力が抜けてしまいました。
 外構、カーテン、火災保険とまだまだ自分が動かなければならないことはあるのですが、しばし「戦士の休息」(誰と戦っている訳でもないのですが)、その間にお金に絡む話をまとめていきます。


 かっぱ亭もご多分に漏れず、契約後の変更が生じました。Beハウスでは基本的に部材の変更は発注前なら受け付けてくれますが、あまり直前の変更は迷惑だろうと思う。以下に変更項目と差額(経費込み,税抜き)をまとめましたが、その殆どは着工前の打合せで決定したものです。


1.エアコン4台(ナショナル):229,200円増
 エアコンは元々契約時の本体工事とは別扱いだったので、変更ではないのですが、当初の建築請負費に費用を追加するという意味では同じなので、ここに記しました。
 6畳用30,000円×3台、リビング用48,000円×1台、取付料22,800円×4箇所



2.キッチン収納変更(1.5間の造作収納の内、半間を両開き→カウンタに):12,700円減
 写真をちゃんと撮っていませんでした。後日改めてアップします。



3.洗面室をフローリングからなんちゃってフローリング(Cf)に変更:5,800円減
4.モルタル刷毛引き取りやめ:57,300円減
5.洋室床材を「フローリング+置き畳」から「畳」に変更:5,800円減
 変更に伴い、監督さんの判断で巾木を畳寄せにしてくれていました。ドア廻りの部材も畳寄せに合う様に変更されており、細かい配慮が感じられます。



6.サッシ変更(ガラスはLow-E防犯):34,600円減
 寝室FIX窓取りやめ(-6,800)、玄関FIX窓→引き違い窓面格子付(+7,500)、納戸FIX窓→FIX×2+ヨコスベリ(-11,900円)、キッチンヨコスベリ→FIX(-16,100)、洋裁室窓形状変更(-7,200)、屋根裏部屋窓サイズアップ(サービス)
7.物干し金具変更(ホシ姫様取りやめ):23,700円減
8.洋室ドア変更(開き戸→引き戸):9,100円増
9.クローゼットドア変更(折戸→引き戸):14,250円増
10.キッチン収納高変更(2m→2.3m):18,100円増
11.システムキッチン変更(ミカド:ノーティル→ベルテクノ:オーセント):差額無し
12.洗面台純正タオルバー追加:5,500円増



13.二階洗面台変更(ミラー付き→ミラー無し):2,000円減
14.スロップシンク用給水栓追加:34,200円増
15.給排水管露出施工(耐火パイプ使用):44,500円増
16.基礎コンクリート施工範囲増(ポーチ、掃き出し窓足場の一体化):85,500円増
17.塗り壁追加(アッシュライト):34,200円増
18.寝室折れ戸変更(9尺→12尺):17,000円増
19.キッチン収納スライド棚追加:サービス


 以上追加工事で約36万円のアップとなりました。このうち予め予定していたシロアリ対策分が13万円、エアコン関係が23万円を占めているので、


設備機器類の増減金額はほとんどゼロ


でした。必要と思われるモノは小物に至るまで契約時の見積もりに入れていたことが功を奏し、コストコントロールは上手く行ったと思う。


 Beハウスは、時間はある程度掛かりますがしっかりとした見積書を出してきますので、施主側が契約前に仕様を詰めてさえいれば、追加追加で総額がどんどん膨らむということはありませんでした。


最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります

前のページへ | 次のページへ



コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索