4歳5ヶ月5日 とりあえず治療完了
2009年8月22日□-------------------------------------------□ http://uranai.1qqq.biz/
4歳5ヶ月5日 とりあえず治療完了
4歳5ヶ月5日 とりあえず治療完了
水曜日に点滴を終え、今日で物理療法も終了。
とりあえず治療完了ってことっすかね。
ひでも鼻かぜ中。さくらは少しだけ咳する程度。
週末は遠出せず、静養に専念ということに
なりそうですな。
来週からはぜひとも幼稚園復活していただきたいし・・・。
今回は8月でさくらの海外旅行保険が切れたこともあり、
中日友●病院ではなく、306医院という自宅から徒歩15分ほどの
所にある軍隊の病院に行きました。そうです、例の
軍隊幼稚園はこの病院及び後方部隊の職員&兵隊&家族が
住む敷地内にあるのです。
この病院、実は昔は別の名前だったのだけど、
縁起が悪くて改名したんだって。
その名前とは
514医院
(514部隊の医院ってことね)
中国語で514の発音は
ウーヤオスーとなり、
その発音が
「我要死(ウォーヤオスー)」
と似ていたためだとか。
ちなみに字面でお分かりになるかもしれませんが、
その意味は
「死にたい」
です。
・・・病院の名前としては確かに縁起でもないわ(爆)。
しかし数年前に入院棟だけでなく、
ほぼ全部の建物を改築し、
軍隊だけに潤沢な資金から
装置だけは結構新しい。
病院の中は完全にイントラネットで管理されており、
医者のカルテもプリントアウトされるので、
難解な字に悩まされることも無い。
診察申し込みも支払いもそれほど
待たされたことがありません。
とはいえ、ハードがよけりゃあそれでいいという
わけでもなく、それらの最新設備を使いたいからなのか、
金儲けのためか、やたらと検査項目が多い。
それと特に軍病院なので、
小児科は強くない。
ま、風邪くらいなら近いし便利だけどね。
ローカルなら国際部などと比べると値段は3分の1くらい。
値段うんぬんで命には代えられない、
そらそうだけんども、場合によってだね。
だってさ、診察料だけみると、3分の1どころじゃないのよ?
軍病院
診察料:普通 5元 専門医:7~9元
点滴:薬代+治療費30元
中日友●病院の国際部
診察料: 200元
点滴:薬代+治療費60元
これでも中日友●病院は外資系の中で
安いほうに属しているんだから、
他の病院なんて、とーんでもない!
このお値段で受けられるサービスというのは
私が思うに『並ばなくてよい』それだけ。
この前、幼稚園の身体検査に中日友●病院に
行った時のこと。これは身体検査だったので、
国際部ではなく、通常の小児科に行ったんだけど、
医者は私が『去年何度か肺炎を起こしたのですが、
今までかかった病気の欄に書くべきですか?』という
質問に対し、何回肺炎にかかったかだけ聞くと、
『喘息ですね。』
(;゚皿゚)はぁ!?
あまりにも呆れ返る診断でブチキレたよ。
私があまりにも怒って抗議したら、
『そんなに言うなら違うでしょう。』
だって。
( -益-) それでも医者かぁ!?
この医者は実は前科者でして、
さくらが突発性発疹にかかった時に、
原因不明なので入院
という診断をしたアホウなのでした。
過去ログ
探し出して読んだら
怒りが再沸騰しただよ。
ともかく、病院に行かなくてすむ
丈夫な体作り、これが大事だね・・・。
コメント